六花の日常、独り言を思うままに綴っております。
2009
昨日、いつも使ってる眼鏡を拭いていたら…ばきって嫌な音がしました…。orz
思わず「あ゛ーっ!」ってなりました…夜中だったので眼鏡屋が開いている訳もなく…。
…と、いうことで、本日は違う眼鏡。
度がきつめなのでこれで仕事はちと厳しい…。
しかも寝坊した。(^q^)
遅刻ではないのですが…。
眼鏡は…明日直してもらいに行きます…。orz
思わず「あ゛ーっ!」ってなりました…夜中だったので眼鏡屋が開いている訳もなく…。
…と、いうことで、本日は違う眼鏡。
度がきつめなのでこれで仕事はちと厳しい…。
しかも寝坊した。(^q^)
遅刻ではないのですが…。
眼鏡は…明日直してもらいに行きます…。orz
PR
2009
最近やっぱり疲れ気味な六花です。
体調も微妙…。まわりでは夏風邪が流行っている模様…。クーラーには気をつけましょう。(・ω・;)
駅に向かうべくビル街(+飲食店街)を歩いていたら、ネコに遭遇しました。
(つむり君のことではないですよ)
向こうから小走りでやってきて、私の横を通り過ぎて行きました。
元気そうだし、毛づやも良かったから、多分どこかの飼い猫なんだろう…なんて考えてましたが、思わぬ遭遇でちょっと癒された気分です。
ぬこ大好きだっ!(*´∀`*)
しかし…ネコを見る度にうちのにゃんこを触りたくなるんですよね…。
亡くなったことは分かっているし、寂しさも通り過ぎたのだが…もはや反射のようなものか…。
もふもふした毛とか、たるんだおなかとかが恋しい。
…やっぱり寂しいのかなぁ。(´・ω・`)
体調も微妙…。まわりでは夏風邪が流行っている模様…。クーラーには気をつけましょう。(・ω・;)
駅に向かうべくビル街(+飲食店街)を歩いていたら、ネコに遭遇しました。
(つむり君のことではないですよ)
向こうから小走りでやってきて、私の横を通り過ぎて行きました。
元気そうだし、毛づやも良かったから、多分どこかの飼い猫なんだろう…なんて考えてましたが、思わぬ遭遇でちょっと癒された気分です。
ぬこ大好きだっ!(*´∀`*)
しかし…ネコを見る度にうちのにゃんこを触りたくなるんですよね…。
亡くなったことは分かっているし、寂しさも通り過ぎたのだが…もはや反射のようなものか…。
もふもふした毛とか、たるんだおなかとかが恋しい。
…やっぱり寂しいのかなぁ。(´・ω・`)
2009
日付変わってしまいましたが…。
昨日は日本では46年ぶりという皆既日食の日でした。
しかも今世紀最長だとかいう…。6分何秒か…だったと思うのですが、ほとんどは30秒から3分くらいで終わってしまうのだそうですね。
と、いっても大盛り上がりだった悪石島は避難勧告が出るほどの暴風雨…。
私の勤務先である大阪でも部分日食が見れるとのことでしたが、あいにくの曇りでした。でも、雲の向こうにうっすらと見えていて、日食の様子は見えたそうですよ。日食が始まる11時頃には、オフィスの外で空を見上げている人が大勢いたようです。むしろ「日食グラスが手に入らなかったから、曇りでよかった」という人も。
で。
私はというと、そのころPCのモニターとにらめっこしてましたwww
社内の人が数名外に出て行くのを見ましたが、ついていきませんでした。
いや、本当はついていきたかったんだけれども。
せめてテレビ中継は見たかったなぁ…と思っていたので、後でNHKがようつべにアップしている動画を見ました。太平洋上と硫黄島の両方…。幻想的な様子に思わず感動してしまいました。
次に日本で皆既日食が見れるのは26年後。2035年?
それまでに金環食は見れるようです。
ようし…今度は見るよ!
昨日は日本では46年ぶりという皆既日食の日でした。
しかも今世紀最長だとかいう…。6分何秒か…だったと思うのですが、ほとんどは30秒から3分くらいで終わってしまうのだそうですね。
と、いっても大盛り上がりだった悪石島は避難勧告が出るほどの暴風雨…。
私の勤務先である大阪でも部分日食が見れるとのことでしたが、あいにくの曇りでした。でも、雲の向こうにうっすらと見えていて、日食の様子は見えたそうですよ。日食が始まる11時頃には、オフィスの外で空を見上げている人が大勢いたようです。むしろ「日食グラスが手に入らなかったから、曇りでよかった」という人も。
で。
私はというと、そのころPCのモニターとにらめっこしてましたwww
社内の人が数名外に出て行くのを見ましたが、ついていきませんでした。
いや、本当はついていきたかったんだけれども。
せめてテレビ中継は見たかったなぁ…と思っていたので、後でNHKがようつべにアップしている動画を見ました。太平洋上と硫黄島の両方…。幻想的な様子に思わず感動してしまいました。
次に日本で皆既日食が見れるのは26年後。2035年?
それまでに金環食は見れるようです。
ようし…今度は見るよ!